微熱と平熱をウロウロですが、今日は料理ができました。
お見舞いコメントをくださった方々、
ご心配いただいた方々、
本当にありがとうございました。
--------------------------
しばらく固い話が続いて、脳がカチカチなので
今日は柔らかい話題でも。
入院中に同室の若い女性が、
退屈のあまり売店でパズル誌とハガキを買ってきました。
女性「トリルさあん、こういう懸賞って当たります?
私、何にも当たったことないんですよ~。
何か当たったことあります?」
トリル「え?けっこう当たるよ。
大物は少ないけど、たいてい何かカスルよ」
女性「え~?本当ですか?」
高校生のときから、ちょくちょくハガキを書いたりしましたが、
覚えているもので、当時はチップスターのトレイとか、観葉植物とか。
ラジオを聞いてて「局からプレゼント」というので、
ノートの端に応募要項を何気なくメモした
ローリング・ストーンズのフィルムコンサートのチケットとか・・・
結婚してからはパズル誌にはまり、
腕時計とか、
W賞(抽選に外れたハガキをさらに抽選の末等賞)で鉛筆とか。
タウン誌のプレゼント企画で、ゆず酒ももらったなあ。
キャンディのバーコードで、現金5千円っていうのもあった。
(金目のものが特にうれしい)
デパートで現金すくい券が当たって、10円玉だったけど
お店の人が固まるほどすくったことがある。
もちろんちゃんとルールどおりで。
後ろに並んでいた人からどよめきがあがったほどである。
あの頃は力持ちだった。
一度だけコツをつかむために練習をさせてくれるのだけど、
練習の段階で10円玉がものすごくスコップに乗ったため、
お店の人が「もうそれでいいでしょ」と、
それが本番になってしまった。
夫に報告したら、
「・・・本当にお前は欲が深いよな」と言われた。
あれが500円玉だったらなーと思った。
あとビールの復刻版プレゼントとか・・・
一番大きかったのはデパートの三角くじ抽選で、
USJペア旅行券だった。
入場券と旅費もついていた。
まだ当たったものはあるけど、さすがにクドイのでこのへんで・・・
ローカルな範囲の懸賞では、当然当たる確率は高いですよね。
家族は「よく当たるねえ・・・」と不思議がる。
今はあんまり見かけないけど、
懸賞に良く当たる奥様が、
当たるコツなんか紹介しているTV番組の企画があった。
私とは全然比較にならないほどの当選率と高額商品だけど、
奥様方はとても研究している。
ちょっと大きめのハガキを使うとか。
綺麗にイラストを描くとか。
ハガキに縁取りするとか。
字は下手でもいいから、丁寧に書くとか。
褒めるばかりのコメントでなく、
正直に感想を書くとか。
大きいものを頻繁に当てる人は努力している。
でも一番いいのは
「ハガキを出したら、すぐに忘れること」だそうです。
運を天にまかせると。
私はいい気になって宝くじなんか買ったりするけど、
当たらない。
きっと気になりすぎて、邪念がまつわりすぎなんですね。
それからビンゴゲームもめったに当たりません。
手元でやるものだけに、欲の深さが災いして
運が見放すのでしょう・・・
サマージャンボは、億万長者が126人だそうです。
今月発売。さて・・・
スポンサーサイト
再燃じゃなくひとまず安心ですね。でも無理せずゆっくり過ごして下さいね。
懸賞・・・私もくじ運悪いよ〜なのにスティルには大当たりしちゃいました(^▽^笑)
ほんまに大当たりですよね・・・思いませんか??入院中思いましたよ。でも現実を受け止めて頑張りましょうね(^_^)